「会社説明会で何をするの?」「説明会ですることはあるの?」という方向けに書いています。
本記事の内容
- 会社説明会では説明を聞くだけなの?
- 説明会で差をつけるポイント
- まとめ
会社説明会では説明を聞くだけなの?
答えはNOです。
企業の説明を聞くだけではなく。
①質問の時間
②説明会後に適性検査テストを受ける場合
③説明会後にGD(グループディスカッション)を行う場合
などがあります。
なので、実は説明会から既に選考は始まっています。
事前に、説明会の後にテストやGDがあるのかを見てきましょう。
説明会中に差をつけるポイント
説明会中に差をつけるポイントは実は3つあります。
1つ目は「大きく頷いて聞くことです」
意外と単純と思うかもしれませんが、実は大事です。
なぜなら、企業の人は、1 対 大勢に向けて説明会するので 話す目線が1点になりません。
しかし、心理的に話を聞いてくれる人に向けて話すので
「頷いて聞く人に向けて、話すのです。」
そうすると「、説明会で頷いて話を聞いてくれていた学生だ」
と印象を持ってもらうことができます。
なので、他の学生よりも2倍ほど頷くと良いです。
2つ目は「質問を必ずすることです。」
説明会の途中、あるいは終わった後に質問タイムがあります。
その時には質問をすると人事に覚えてもらえます。
また、面接の際に
「説明会で人事の○○さんに質問をした時にこんな話を聞けて…」
と、アピールすることができます。
とは言っても、説明会を聞きながら質問を考えるのは緊張でできない場合があります。
なので、事前に”3つ質問”を考えてから説明会に参加してください!
これだけでだいぶ楽になります。あとは質問タイムで手をあげるだけ!!です。
しかし、印象が悪くなる質問もあるので要注意です。
悪い質問例はこちらです。
- 残業はどのくらいありますか?
- 休みの日は何をしていますか?
- 有給休暇は使えますか?
なぜ、NGなのかというと
休みのことばかり聞くということは仕事に対しての意欲が低く、
休みのことばかり考えている学生と思われるからです。
本心では聞きたくても、我慢しておきましょう。
ちなみに、内定後に聞くのはOKです!
(内定取ったので聞いちゃってください)
3つ目のポイントは「説明会の後に人事に話しかけることです」
話しかける内容は考えてきた質問をするだけでOKです。
さらに、話しかけた際の人事の名前は”メモ”しておいてください。
なぜかと言うと
①人事に覚えてもらえる可能性大
②面接でアピールできる
からです。
②の例としては、
面接で「人事の〇〇さんと話して、こんなことを聞きました。」とアピールできるからです。
面接で社員の人の名前を出せることは、実はかなり大きい強みになります。
まとめ
ポイントが多くなったのでまとめておきます。
①説明会参加前に3つの質問を考えておく
②説明会中では、他の学生より2倍頷く
③説明会後には人事に話しかけて名前をメモしておく
これだけで、説明会で他の学生よりも差をつけられます。
良い説明会にしていきましょう。