警備員に興味がある人はこれを見よう!

・「警備員って何なの?」
・「どんな魅力があるの?」
・「どんな人が向いているの?」
といった疑問にお答えします。

0.目次

1.警備員について
2.警備員の仕事内容
3.警備員の魅力
4.向いている人

1.警備員について

警備員は「工事現場や商業施設などの警備や人の警護を行い、人々と社会の安全・安心を守る仕事」です!

施設や人混みなどで警備をする「ガードマン」が一般的な認識ですが、実際はそれ以外にも警備員が担当している業務は多岐に渡ります。

道路工事現場で通行する車や人を誘導する人、ショッピングセンターなどで施設内を見回っている人、現金輸送車を警備している人など、街を歩いていて警備員を見かけない日はないのではないかと思うほど、警備員として働いている人は沢山います。

2.警備員の仕事内容

警備員の仕事内容は「施設警備、交通誘導警備・雑踏警備、輸送警備、身辺警備」の4つです!

➀施設警備

ショッピングセンター・テーマパーク、駐車場などの人が集まる場所や、住宅・ビルなどを警備する仕事です。

一般的に警備員(ガードマン)として認識されており、その他、「機械警備業務」という深夜帯や休日に無人の建物をセンサーで監視する仕事も含まれます。

➁交通誘導警備・雑踏警備

工事現場で片側通行になっている場所や、歩行者に危険が及ぶような場所で交通整理をしたり危険を回避する業務です。

雑踏警備はお祭り・イベントなど、局地的に人が集まる場所でスムーズに通行が出来る誘導をします。

➂輸送警備

主に現金輸送車・貴重品の輸送をする際などの警備を担当し、盗難や破損を防止します。

その他、貴金属・核燃料など、襲われるリスクが高いものを警備します。

➃身辺警備

依頼者に付き添って身辺を警護する通称「ボディーガード」です。

命・財産に危険のある人を身辺で警戒し、安全な暮らしを確保します。

3.警備員の魅力

警備員の魅力は「公平なキャリアアップが出来る、奥の深い仕事である、様々な現場で働ける」の3つです!

➀公平なキャリアアップが出来る

警備員としてのキャリアアップは、様々で、各種資格を取得すると、その資格がないと担当出来ない警備業務に就くことが出来て、それ以外にも語学を磨けば語学を活かせる警備現場に就くことも可能になります。

他の警備員が持っていないスキルを身につけることによって仕事の幅が広がり、それはキャリアアップとなって収入アップという形で自分自身に戻ってきます。

警備員の世界は学歴・性別などは関係なく、実力主義の為、自分を磨けば収入アップに繋げることは、仕事上の大きな魅力だと言えるでしょう。

➁奥の深い仕事である

警備員の仕事をする上では、トラブルに巻き込まれたり事件や事故に遭遇したりすることも珍しくありません。

初めの頃は、戸惑いどのように対処したら良いか分からず、手間取ってしまったりしますが、経験を積むと臨機応変な対応が出来るようになります。

警備員はただそこにいるだけの単純な仕事と思われることもありますが、いざというときの為に様々な経験・テクニックが求められる奥の深い仕事です。

➂様々な現場で働ける

警備員は、施設警備や交通警備など様々な現場で働く為、一般の会社員と異なり毎日同じ現場で働くことは少ない仕事です。

現場も変われば仕事内容も変わり、そこを利用する人や車の量なども変わる為、毎日新鮮な気持ちで働けます。

もちろん、何年も同じ現場で働く人もいますが、同じ現場で働き続けると、どうしても慣れの気持ちが出てしまい集中力を欠いてしまう為、定期的に警備員を配置する現場を変えるという警備会社も少なくありません。

4.向いている人

警備員に向いている人は「責任感・使命感がある人、当たり前のことを当たり前に出来る人」です!

➀責任感・使命感がある人

警備員の仕事は、施設・現場を利用する人や依頼人を守ることが最優先され、「ガードマン」と呼ばれるのもその為です。

守るという仕事に必要な資質は、何よりも責任感・使命感であり、任された現場に対して「私が守る」という責任感を持って接することは、仕事が円滑に進むだけでなく、そこを利用している人にとって大きな安心感に繋がります。

自分の持ち場をきちんと守れる人は信頼を勝ち取り、次第に大きな現場を任されるようになり、仕事の幅が広がります。

➁当たり前のことを当たり前に出来る人

警備員に限らず全ての職業に言えますが、当たり前のことを当たり前にこなすという資質も重要です。

警備員の仕事は業務の範囲が曖昧になりやすい為、人間として時には自身の判断で面倒なことから避けたり、トラブルを回避しようという思考が働いてしまうすることもあるかもしれません。

そうではなく、自分の持ち場で起きていることは全て自分の仕事だと弁えて、臨機応変に、そして的確に動ける人が、警備員として求められます。

上記の事項を知る事で、自信を持って就活ができることでしょう。
是非、参考にしてみてください。

笑顔を忘れずに、面接に励み、内定を勝ち取りましょう。