ファイナンシャルアドバイザーの選考を受ける人はこれを見よう!

・「ファイナンシャルアドバイザーって
  そもそも何?」
・「年収はいくらくらいなの?」
・「どんな仕事をしているの?」
・「どういう人が向いているのかな?」
といった疑問にお答えします。

0.目次

1.ファイナンシャルアドバイザーってそもそも何?
2.年収はいくらくらい?
3.どんな仕事をしているの?
4.ファイナンシャルアドバイザーはどういう人が向いてるの?

1.ファイナンシャルアドバイザーってそもそも何?

ファイナンシャルアドバイザーとは、「財務・金融関係全般のアドバイザーのこと」です!

似たような職種にファイナンシャルプランナーという職業もあるので、ファイナンシャルアドバイザーとの違いを説明します。

ファイナンシャルプランナーは「その人のライフプランに合わせたお金の収支の出入り、資産運用に関すること、節約も含めてお金に関して幅広く相談できるのが特徴」です!

こちらは個人向けに金融に関するアドバイスや相談に乗っています。

一方で、ファイナンシャルアドバイザーは「資産運用の提案に特化していて、金融商品を買うときの取次ぎ、購入後のフォローを行うのが特徴」です!

今持っているお金やこれから入るお金に対してどうやって資産を運用するか、何を買うべきかをアドバイスしてくれます。

2.年収はいくらくらい?

ファイナンシャルアドバイザーの平均年収はズバリ!「おおよそ300〜400万円」です。

ファイナンシャルアドバイザーでも職種・職業で年収が変動します。

ランキング 職場 年収
1位 不動産業界 650万円
2位 銀行業界 400万円
3位 証券業界 400万円
4位 保険業界 300万円
5位 年金事務所 200万円

3.どんな仕事をしているの?

①資産運用の提案

こちらは、お金の収支を見直して、今あるお金やこれから入ってくるお金に対して今後はどんな金融商品を買うべきかを提案する仕事です。

こちらは資産運用に特化しており、主に個人向けに提案を行っています。

②M&A案件に関する提案

M&A案件に関する提案では、例えば、どこかの社長が「企業を買収したい」っていうときにファイナンシャルアドバイザーがその社長に買収候補となる企業の提案を行います。

具体的には、買収対象の企業の発掘、買収対象企業の評価になります。

その買収候補の企業をどれくらいの価格で、どんな条件で買うのがお得かをアドバイスするのも仕事です。

*M&A:
「Mergers(合併)」and 「Acquisitions(買収)」の略で、直訳すると「合併と買収」という意味です。
さらに簡単に言うと、「ビジネスの売買(買収)」、「複数のビジネスを一つに統合(合併)」するための手法です。

4.ファイナンシャルアドバイザーはどういう人が向いてるの?

ファイナンシャルアドバイザーに向いている人はズバリ!「お客さまに安心感を与えることができる人、コミュニケーションスキルが高い人、数字やデータに強い人」です!

①お客さまに安心感を与えることができる人

ファイナンシャルアドバイザーの仕事は、普段他人には決して話さないようなお金の相談がメインになりますが、人によってはそのような話題は話しにくいと感じることもあります。

そのため、「この人になら安心して相談ができる」と思ってもらえるような、誠実で話しやすい雰囲気の人に向いています。

プライベートな話をする以上、大事な話は口外せず、書類やデータを適切に管理することはもちろん、公共の場で周りの人に聞こえないようにするという配慮も信頼を得るためには必要です。

また、ちゃんとした知識を持ち的確なアドバイスができるようにしっかり勉強することも大切です。

②コミュニケーションスキルが高い人

人から情報を聞いたり、人に情報を伝えたりといったコミュニケーションが好き、得意という人はファイナンシャルアドバイザーに向いています。

相談時間には限りがあるので、短い時間で必要な情報をお聞きしてお客さまにとって最適な提案をすることがファイナンシャルアドバイザーとして大切です。

相手の考えをきちんと聞き、自分が持っている知識を総動員して冷静に提案することができるような人は、ファイナンシャルアドバイザーとしての適性が十分にあるといえます。

また、人間関係を作ることが得意ならば、独立しても活躍できる可能性が高いです。

③数字やデータに強い人

ファイナンシャルアドバイザーの仕事は、年金、保険、金融資産(預金、株式、債券、投資信託、外貨、金融派生商品など)、不動産、税などの幅広い知識を駆使して、最も適切な提案をします。
統計データを利用したり金額を計算したりと数字と向き合う仕事であるため、数字に強く、計画立てるのが得意ということもある程度必要です。

また、古い情報を当てはめて、間違った案内をすると大変なことになるので、必ず提案前は最新の条件をチェックするなど几帳面な性格の人に向いています。

上記の項目をしっかりと理解すれば、就活が少しでもうまくいくはずです。

深呼吸を行い、リラックスした状態で面接を受けましょう。