税理士に興味がある人はこれを見よう!

・「税理士って何なの?」
・「どうやって目指すの?」
・「どんな人が向いているの?」
といった疑問にお答えします。

0.目次

1.税理士について
2.税理士の仕事内容
3.税理士の目指し方
4.税理士に向いている人

1.税理士について

税理士は「税務と会計に関するスペシャリスト」です!

独立した公正な立場において、申告納税制度の理念に沿い、納税義務者の信頼に応え、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命としています。

2.税理士の仕事内容

税理士の仕事内容は「税務代理、税務書類作成、税務相談」の3つです!

➀税務代理

税務代理は「税務署に提出する確定申告、青色申告の承認申請、税務署の更生・決定に不服がある場合の申請、税務調査の出会い」の4つの仕事を企業に変わって行います。

納税の仕組みは複雑で慣れていなければ、非常に時間がかかる作業となり、中小企業・自営業をしている人は、領収書や売上の仕組みを踏まえ、納税の申告書類を作成する必要があります。

忙しい中、納税の為の作業を行わなくていけないのは非常に大変であり、もし書類にミスがあれば、申告書類を再度1から作り直さなくてはならず、そのような事態を防ぐ為にも、最初から税理士を雇い、納税の申告書類を作成して貰い負担を減らしたい考えも少なくありません。

また税理士の役目は、納税の申告書類を作成以外にも、節税の対策もあり、事業主にとっては非常に重要な役割であると言えるでしょう。

その他に、税務調査の立会なども行い、税務代理をする場合に税務署などの職員と面接する際は、税理士証票を呈示しなければなりません。

➁税務書類作成

税務書類とは、企業・個人などのクライアントに代わり税務署などに提出するもので、「確定申告書、相続税申告書、青色申告承認申請書、不服申請書」など、その他に税務署に提出する書類を、納税者に代わり作成することが出来ますが、申告書等の税務書類を作成して、税務署などに提出する場合はその書類に署名押印をしなければなりません。

また、税理士は経営面でも書類を作成する場合があり、企業の財務諸表などにも対応しますが、基本的に税理士は、このような業務を行う場合は中小企業や個人の顧客に対して行うことが多いです。

同じような業務が会計士にもありますが、会計士の場合は大企業4上場企業が顧客となり、扱う金額が大きくなりますが、税理士が大手企業や上場企業を顧客として取り扱うこともあります。

以上のような業務を税理士に任せるかは、企業との相性など様々な要因がありますので、税理士だからこの仕事は絶対に任せられないことはありません。

更に、最近では、税理士も会計ソフトを使いこなすなど、IT化が進んでおり、今後のIT化についていくことも税理士にとっては非常に重要で、ITに慣れているかどうかは、仕事の依頼にも関わってきます。

また経営に関する書類を作る上で、経営に対し経営者と同じような考えてで書類を作成することも重要になってきます。

➂税務相談

税理士は所得金額、税金の算出方法、相続、贈与など、税法を含めた税に関する凡ゆる相談に応じ、税金の専門家として適切な指導を行います。

また急な税務調査の対応も税理士の仕事であり、特に突然来る税務調査に関しては、税金に関する専門的な知識を持っていない経営者や個人事業主の方は税理士に頼る方が多いのです。

税務調査に関しては、事前に調査する日が決定しており、それに合わせてどのような対応をするか打ち合わせなどを行いますので、税理士は、事前にヒアリングをし、税務署の調査に対しどのような質問が来るか対策を行う必要があります。

3.税理士の目指し方

税理士の目指し方はズバリ!「税理士試験に合格すること」です!

但し、国家資格である為、基本的に国税庁が実施する税理士試験を受けて合格する必要があります。

また、税理士試験は誰でも受験可能ではなく、大学の法学部・経済学部・経営学部・商学部などで税法や会計を学び、税理士事務所などに3年以上勤める、日商簿記1級を取得するなど、いすれかの条件を満たす必要があります。

仮に、試験に合格しても直ぐに税理士として働き出せるわけではなく、合格後に2年間の実務経験を積み、その後、税理士会に登録することで晴れて税理士としてキャリアをスタートさせることが出来ます。

4.税理士に向いている人

税理士に向いている人は「税務計算が苦にならない人、経営に携わりたい人、コミュニケーション能力がある人」です!

➀税務計算が苦にならない人

決算書、収支報告書など、数字が羅列する書類を扱い、正しく税額を導き出すのが税理士の仕事です。

これらの書類に記された数字を毎日のようにチェックし、間違いがないかきちんと計算する作業が欠かせず、数字を見るのが苦にならず、加えて計算処理が得意という方は、税理士に向いていると言えるでしょう。

➁経営に携わりたい人

税理士の仕事は、単に納税額を計算するだけではなく、支出状況や売上を見て、経営にとってプラスとなる節税対策のアドバイスをするのも重要職務の一つです。

経営者にとって、税負担の軽減は大きな課題であり、手元に残るお金が沢山あればある程、事業活動や組織運営にもプラスに働きます。

税理士は間接的に経営に携わる仕事でもある為、組織マネジメントに興味がある方ほど、税理士に向いています。

➂コミュニケーション能力がある人

税理士は税のプロフェッショナルであると同時に、接客業でもあり、クライアントの要望をヒアリングし、明確にオーダーに応える業務を遂行するには、コミュニケーション能力が求められます。

法人のクライアントや個人のお客様が安心して税務処理を任せられるには、どのようなサービスをどんな形で行うか、分かりやすく丁寧に説明することが大切であり、それが出来る税理士こそ、信頼されやすく多くの顧客を獲得出来ます。

上記の事項を知る事で、自信を持って就活ができることでしょう。
是非、参考にしてみてください。

笑顔を忘れずに、面接に励み、内定を勝ち取りましょう。

出典

➀https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishiseido/seido2.htm

➁https://job-q.me/articles/640#article_item_49913

➂https://careergarden.jp/zeirishi/naruniha/

➃https://studying.jp/zeirishi/about-more/aptitude.html